スザンヌが「徹子の部屋」に出演した時の内容です。
1. 家族2. 子供の頃は頭よかった
3. フラフープが得意
・芸能界は楽しい、周りの人たちは優しい。
・急に有名になりすぎて、周りは自分の事を知っているが、自分は知らない、そのギャップに戸惑った。
・東京へ出てきて、スクランブル交差点を上手く渡れなかった。
 熊本ではすれ違う人たち皆知り合いだったのが、スクランブル交差点であんなに人が居るのに、全部知らない人なのが、(上京時は)とても寂しかった。
・東京へ出てきた時、引越し屋のバイトをしていた。
 親分が厳しかった
 半年ぐらいしていた。
 その時の経験から梱包が得意。友達の引越しなどを手伝うと重宝される。
・フラフープが得意
 (この時、大きめのフラフープをスタジオで回す。得意と言うだけあり、話をしながら余裕で回していた。)
 きっかけは、芸能界に入り運動不足を解消する為に始めた。
 半年前から始め、毎日テレビを見ながら5-10分行っている。
 インナーマッスルを刺激しウエストのクビレを作るという。
 永久に回せるらしい。
 「人生の中でフラフープをしながら黒柳徹子さんと話をするとは思わなかった」
 (徹子がいつまでも「もういいよ」と言わなかったので、5分ぐらい話をしながらフラフープをしていた。)
・150匹の肉食サメと泳ぐ
 仕事を始めたばかりの頃、150匹のサメが泳ぐ水槽で人魚の格好で泳ぐマーメイドショウを行った事があった。
 すごく怖かったとの事 
・熊本県の宣伝部長
・黒柳徹子はデビュー時、芸名が硬っくるしく嫌いだった。
 白柳リリーと付けたかった。
 なので、スザンヌの芸名がうらやましい。
・初主演映画「いぬばか」(11月21日(土)より公開)
 映画で共演した犬は「ルパン」 別れる時は辛かった。
 (ストーリーの話は無く不明)
1. 家族
2. 子供の頃は頭よかった
3. フラフープが得意
その他の芸能情報、 お願いポチッと…、 よかったらポチッと…
	
